ITマネジメントは、ITベンダー、ITプロジェクト、ITプロセス、IT組織、IT人材で構成されていますが、全体はIT人材とIT組織の成長に合わせて各ITマネジメントも対応をしていく必要があります。
つまりIT組織とIT人材の成長に合わせて、経営者のITマネジメントも成長をしていく必要があります。

目次
1.ITマネジメントの進め方
2.トップダウンのマネジメント
3.ボトムアップのマネジメント
4.マイクロマネジメントの必要性
5.まとめ

1.ITマネジメントの進め方

理想の形は、先に経営者がITマネジメントに精通をしたのちに、体制を整えていくほうが進めやすいのですが、これでは時間がかかってしまいます。
また、最初の段階はIT人材やIT組織も初級者であれば、経営者がITマネジメントの上級者である必要はありません。

しかし、IT人材が初級者でITの導入を始めるときには経営者の負荷は大きくなります。
これは、みんなが初級者であるがゆえに、経営者がITリーダーとなる必要があるからです。経営者がITマネジメントを向上しつつ、社内のIT担当も成長させていくためには、ITマネジメントの専門家に経営側とIT担当側の両面でサポートを得ながら進めていくことが効果的でしょう。

経営者のマネジメント力が向上し、IT担当がITリーダーや責任者へと成長をしていけば、専門家の力を頼らずとも、社内で自律的に進めることができるようになってきます。
詳しくは以下のそれぞれの項目について解説をします。

ITマネジメントの進め方

・トップダウンのマネジメント
・ボトムアップのマネジメント
・マイクロマネジメントの必要性

2.トップダウンのマネジメント

社内の人材がIT人材としてひとりでに生まれて成長してくことは稀でしょうから、最初はトップダウンでIT人材育成やITの組織化を進めていくことになります。
IT人材が徐々に成長し、IT組織も成長をしてきますと、経営者の負荷は少しずつ減ってきますが、一方で求められるレベルが高くなってきます。

つまり最初は量で多くの対応をしていたものが、体制が整うにつれて対応の量が徐々に減ってきますが、一方で重要な判断やITベンダーとの重い交渉など質で対応をしていくことが増えてきます。

3.ボトムアップのマネジメント

最初はトップダウンでマネジメントを進めていきますが、徐々にIT人材が成長していきます。IT担当は徐々にITの専門性が高くなり、ITプロジェクトの経験を重ねていくうちに、リーダーシップの素養も育ってきます。
リーダーシップの資質が高くなれば、自律的に考えることが増えてきますので、少しずつ組織化も見えてくるようになるでしょう。
IT人材が成長し、ITの組織も充実をしてくれば、IT関連業務はボトムアップで進むようになってきます。

ITのマネージャーが成長してくればミドルアップの業務が主となってきますし、ITの企画業務やCIOの役割の意識が高くなってくれば、経営者が深く関わらなくてもIT関係は充分に回るようになってくるでしょう。

4.マイクロマネジメントの必要性

イメージ画像

とはいうものの、IT関係を丸投げにしてしまうと、経営者のITマネジメントスキルは時間とともに少しずつ劣化していきます。丸投げにしてもすぐには影響がでませんので経営者も気がつきにくいのですが、影響がでた時に経営者のITマネジメントスキルが衰えていると、リカバリーに思った以上の労力と時間を要してしまいます。

そこでお勧めの対策としてはITマネジメント講座のなかで、経営者のマネジメントの関わり方について述べています、「まんじゅうフォロー」のスタイルがお勧めです。
まんじゅうは中のあんこと外の薄皮で構成されていますが、あんこをIT業務やITプロジェクトとすれば、経営者は薄皮のようにITマネジメントに関わり続けていく方法です。
経営者は、フォローに対して大きな負荷を割きませんが、薄くともしっかりウォッチをしていく方法が「まんじゅうフォロー」になります。

そしてもう一つ重要な点は、必要に応じてピンポイントで深く関わることです。
実際によくある例として、経営の方向性とITの方向性がずれてしまうことがあります。ITの人は新しい技術や利便性に着目することが多いため、自社の経営の方向性や経営の重点施策への整合性と合わなくなっていることに気がつかないことがあります。
このような時には、経営者は中にしっかり入って、ことこまかにマネジメントをすることで是正をしていきます。
このことこまかに対応する方法をマイクロマネジメントと呼んでいます。

まんじゅうフォローのように負荷をかけないマネジメント方法と細かくマネジメントをするマイクロマネジメント方法を上手に使い分けることで、効率の良いマネジメントを行うことができます。

5.まとめ

経営者のITマネジメントは、社内のIT人材やIT組織の成長に合わせて、効果的にマネジメントをすることが肝要です。また適宜マイクロマネジメントのスタイルで深く関わることで、ご自身のITマネジメントスキルの劣化も防ぐことができますので、上手にマネジメントスタイルを活用されることをお勧めします。

最後までお読み頂きましてありがとうございます。今回のコラムが皆様の何かのヒントになれば幸いです。

ITマネジメント記事一覧

コラム更新のお知らせと、コラムでお伝え出来ないもう少し深い内容をお届けします。
ぜひご登録ください。

ITマネジメント実践広場