ITの活用はどの企業においても必須の状況になってきていますが、どのITを選択するのが良いか、ITの導入と実際の業務への適合、ITの従業員への教育、ITの問合せ対応、ITのトラブル対応など、内部のIT人材も必須の状況になってきています
目次
1.IT人材マネジメントとは
2.IT人材マネジメントの必要性
3.IT人材マネジメントのメリット
4.IT人材マネジメントの進め方
5.IT人材マネジメントの課題
6.まとめ
1.IT人材マネジメントとは
社内に初めてIT人材を配置するときには、どの部署が適切か、業務は専任にできるのか、兼務とするのかという課題もありますが、配置後のIT人材へのマネジメントの悩みもあります。
IT人材のマネジメントは、ITが持つ特性を理解したうえで、IT人材をマネジメントする方法です。ITの特性以外の部分は一般の人材マネジメントと同じですが、ITの特性を充分理解しないままマネジメントを行うと、いろいろなところで問題が発生しやすくなります。
ITの特性でわかりやすい例は、
「ITは目に触れないサービスや機能が多い」
ことです。
「この目に触れることができない」ことで、IT人材マネジメントにも影響がでてきます。
たとえば、みなさまがIT担当者と話をしたときに、
「サービスのイメージが良くわからない」とか
「専門用語ばかりで、煙に巻かれたようだ」とか
「ホームページの画面で、作りたいものとまったくイメージの違うものができてきしまった」
などなど・・・、
「目に触れることができない」ことだけでも不自由なことが、いろいろと起こっています。
そのため、ITが持つ特性を理解したうえで、IT人材と接することで会話がスムースになります。
これからIT人材マネジメントについて、次の4項目の内容をそれぞれ解説していきますので、順次ご確認ください。
・IT人材マネジメントの必要性
・IT人材マネジメントのメリット
・IT人材マネジメントの進め方
・IT人材マネジメントの課題
2.IT人材マネジメントの必要性
IT人材向けのマネジメントはなぜ必要なのでしょうか。
それはIT人材を採用したのちに、以下のようなIT人材との悩みをよくお聞きするからです。
・IT人材との会話がむつかしい。
・IT人材の育成の方法がわからない
・IT人材をどの組織においてもなじまない。
・IT人材と他の組織の関係がよくならない。
これらの原因のひとつに、IT人材のマネジメントを他のマネジメントと同じようにしていることがあります。そのため、IT人材マネジメントを活用すれば、安定したマネジメントが期待できるでしょう。
3.IT人材マネジメントのメリット
ITが持つ特性を理解したうえで、IT人材とのコミュニケーションを図ることで、IT人材とのコミュニケーションが良好になってきます。
またITに合わせた業務の役割により、IT人材の業務が安定化していきます。ITの業務特徴としてプロジェクト型の業務が多いことから、自律的な活動が主体となり人材が成長しやすくなります。
以下のそれぞれの項目については、「IT人材マネジメントのメリット」で解説をします。
・IT人材とのコミュニケーション強化
・IT人材の役割明確化
・IT人材の定着
・IT人材の成長
・IT人材の自律的活動
4.IT人材マネジメントの進め方
IT人材の業務は、IT担当やIT組織の成長に合わせて対応を変化させていくことになります。
そのためにはIT人材の成長を意識したマネジメントが必要になります。
以下のそれぞれの項目については、「IT人材マネジメントの進め方」で解説をします。
・IT担当のマネジメント
・IT推進リーダーのマネジメント
・IT企画・戦略担当のマネジメント
・CIOのマネジメント
5.IT人材マネジメントの課題
IT人材マネジメントについては、IT企業のマネージャーの経験則によるところが大きいため、マニュアル化がされていないことや、専門家内部のナレッジであるため、外部のひとにはわかりにくいことです。
・IT人材マネジメント専用のテキストがない。
・IT人材マネジメントは専門家内で情報が閉じている。
・ITの専門スキルがあることが前提となっている。
IT人材マネジメント全体の課題を整理して、解説をする予定です
6.まとめ
IT人材マネジメントについては、本稿を含めて全5回で解説をしていきます。
IT人材への対応でお悩みの経営者や幹部の方になにかのヒントになれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。今回のコラムが皆様の何かのヒントになれば幸いです。
IT人材マネジメント記事一覧
コラム更新のお知らせと、コラムでお伝え出来ないもう少し深い内容をお届けします。
ぜひご登録ください。