WANとは
WANとは、Wide Area Networkの略になります。
日本語に訳すと、広域通信網になります。
LANはローカルエリアのネットワークですから、事務所の中がローカルエリアになります。
LANに対して、WANはLANの外にあるネットワークですので、LANとLANをWANでつなぐという位置づけです。
インターネットもWAN?
LANの外にあるネットワークとしては、みなさんよくご存じのインターネットがあります。
インターネットは世界的な規模のWANとも言えますが、一般的にはWANは会社の閉じたネットワークとして使われます。
しかしインターネットはオープンなネットワークになりますので、会社からみればLANのように社内に閉じたネットワークとはなりません。
閉じたネットワーク
そこで、社内の事務所から他の事務所に接続するときに、社内の閉じたネットワークを作るためにWANが必要となります。
方法としては、次の2種類の方法で作ることができます。
- インターネットとは別に社外に閉じたネットワークをつくる。
- インターネットのつなぎ方を工夫して社内と同じような構成をつくる。
インターネットとは別に回線をつくるには、実はいろいろと方法があります。
簡単につくるには、電話やISDN回線を使う方法があります。もちろん携帯電話でもできます。
ただこの方法は接続するごとに、電話をかけて接続しますので、常時接続するようなデータ通信には向いていません。
WANの構成
よく利用される方法は以下の2種類があります。
- IP-VPN
- 広域LAN(広域イーサネット)
これらの回線はIT用語でまた説明しますね。
インターネットのつなぎ方を工夫する方法として、インターネットVPNという仕組みがあります。このインターネットVPNも別のIT用語で説明します。
WANのメリット
WANで社内のネットワークをつくると、社内と社外のネットワークをわかりやすく分けることができます。
またインターネットからは閉じているネットワークになりますので、セキュリティもしやすくなり、複数の拠点を持つ企業で多く採用されています。
でもこれからテレワークやサテライトオフィスが増えてきますと、徐々にWANの構成も見直されることになってくるのでしょう。
トピックスとコラム更新のお知らせをお届けします。ぜひご登録ください。